暑い日は沢へ

連日30度を超える北海道です。どうしてしまったものやら。こんな日は山でなく沢へ涼みに!山と山の仕事の合間に作っておいて良かったー😭という事でとある河川へ渓流釣りツアーに出掛けました。

昨年も訪れたこの沢。50cmの大物が釣れた沢で釣果良し、景色良しの好ルートです🎣

出だしにある小滝。
ここが山女魚の魚留めとなっている様です。

水はひんやり気持ちが良い程度。ずっと入っていても寒くはなりません。まさに渓流釣り日和⭕️ 暑くなったらより深く水に浸かれば良いという何とも合理的で身体に易しい過ごし方です。

クールダウン中も決まってるTさん✌️

連日の暑さからか、魚も暑いみたいです💧川底に大小様々な魚たちが張り付いているのが見えました。活性は良くなく水面に毛鉤を流してもなかなか反応してくれません。

深みは魚たちのパラダイス!

この深みでTさんのスペシャルミミズに反応したのは51cmの大物!ヒットしてから格闘すること約3分、見事に釣り上げられました💮

綺麗な魚体です。

昨年この川でツアーレコードを出したTさん。50cmの記録を1cm更新の51cm!㊗️!

お見事ー‼️㊗️おめでとうございます㊗️

その後も餌釣りが好調で、一人勝ち😅

テンカラチームはやや苦労しましたが、瀬に入っていた20-30cmのサイズを何匹か釣る事が出来ました⭕️

ナイスキャッチ👍
涼しさのお裾分け

いよいよこのコースのクライマックス。ちょっと微妙なヘツリ〜流れを飛び越え秘境感たっぷりの折り返し地点へ。落ちるといやらしい場所なので、ロープで確保しながら1人ずつ移動しました。

苔の緑が何とも綺麗で好きな場所です。流れは狭く、釣れても下流に走られたら糸が切れてしまう難しい場所。釣れたら下流でランディングネットを構えて共同作業で釣り上げます。ここの場所でも何匹か釣れました🎣

最後の場所で僕も一匹釣らせていただきました。

水面でなかなか釣れない日でしたが、最後の最後で大物が反応してくれました。第一投目を深みの緩やかなポイントに流すとまるで浮上する潜水艦の様に川底から大きな魚影が現れ、毛鉤にカブっと来ました。

ジャンプこそはしませんでしたが、引きは強く、落ち込みを2段下がられ一緒に走りました。最後はTさんが僕のネットを持って待ち構えてくれていたので、落ち着いたところでネットイン。長いやりとりでした。

Tさん写真ありがとうございました☺︎

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中