
エサオマンに続き日高の山へ入りましたが、今回の目的は釣り🎣とキャンプ🏕
釣りのツアーでは、普段の山歩きとは一味違います。釣りでは天気も去る事ながら魚のコンディションが重要になるので、「自然の流れを探り、合わせる」事が焦点となります。
山歩きの時よりも身体も心もゆっくりとさせ、五感で感じる作業を大切にしています。特に目で見る観察、肌で感じる気温や水温から予測を立てて釣りに挑む、といった感じです。

異例の暑さと寒さの後ではありましたが、初日は申し分ない夏の天候となり、水の中も気持ち良く過ごせました。
魚の反応も上々で、大小様々なサイズが水面に飛び出して毛鉤での釣り日和。

夕方まで夏の釣りを楽しみキャンプの時間へ。
今回の川は虹鱒がメイン。夕食では、現地調達の料理も。唐揚げやお刺身で、虹鱒を美味しくいただきました🍽


ご披露くださいました!
オリーブオイルと塩で美味しくいただきました。
各自タップリ!お酒を持ち寄り、夕方からの時間をゆっくりと満喫しました。寝る時間は自由!思い思いの時間を心ゆくまで過ごしていただきました。

暖かかったので、今シーズン初の外寝を敢行。
朝までゆっくり気持ちよく寝ました💤

静かで綺麗な時間でした。
二日目もゆっくりと朝の時間から。霧が立ち込め幻想的な朝を熱々のコーヒー☕️から。朝ご飯もしっかり食べていざ出陣。
昨日より上流部を目指し沢を遡行しました。二日目は昨日と打って変わって、曇り。水温も下がり魚の小さめの魚たちは反応せず。しかしながらこんな日は大きな魚の狙い目です。
要所要所で魚が居そうなポイントをしっかり選び、色んな毛鉤も試して最適化をして行きました。



写真こそ撮れませんでしたが、中堅サイズ〜大型の虹鱒も釣れました。
山深い川のポテンシャルに改めて感謝し、二日間のcamp&fishingを締めくくりました。
来年はこういうツアーを少し増やしたいと計画しています🏕🎣