年間で最も忙しく過ごす7月。身体の元気が何より一番なので、ツアーではない日は身体を休める事や事務仕事に専念しています。
ツアーから帰れば、片付け、掃除、昼寝、事務仕事。しかしながら2-3日空けているので、怪我をする事もなく、お陰様で順調に進んでます☺︎
遅くなりましたが、この7月の前半をハイライト形式でお伝えさせていただきます🌋
.
7/1-3 ニペソツ山
良い天気に恵まれ、展望と花を楽しみながら前天狗のテント場まで歩いた7/2。

突然この景色が見えるため、
何度見ても感動的です。



今年のニペソツ山周辺、雪がとっても少なかったですね。終盤にある雪渓の急登などはほとんど溶けていました。そのため、水汲みポイントがだいぶ下となってしまいましたが何とかOK💧
テント設営〜夕方まで素晴らしい時間を過ごす事が出来たのですが、夜中から予報外の大荒れに。稜線に雲がかかり続け、その雲の中は強風が吹き荒れ続けました。
夜半からテントは激しく風に叩かれ、テントが半分の高さまで潰れるほどに。心配になり途中から眠る事が出来ず、風が弱まるのをただただ待ちました。
早起きをしてアタック〜下山の予定でしたが、大事を取り、何とか暖かい朝食を摂って下山。
稜線から下は雲の下。比較的穏やかになり、山から離れると晴れ。山の上だけ悪い天気でした。残念でしたが、安全第一。また改めて登りに来たいと思います。
.
.
7/6-8 ニセイカウシュッペ山、天塩岳、暑寒別岳
この3日間はあまり良い天気予報に恵まれませんでしたが、要所で良い天気もあり🎯悪い時間もありましたが、どの山もお花も絶好調🌼でした。





最終日は暑寒別岳。
素晴らしい朝焼けからスタートし、ワクワクの登りでしたが、またまた山頂付近にのみ雲がかかり続け暴風に耐えて山頂に行ってきました。箸別コースのお花畑は最高でした💮が、写真なし🙅♂️



暑寒別岳は雲の中〜☁️
.
.
7/11-13 幌尻岳 新冠(にいかっぷ)コース
さぁさぁ始まりました。今年の幌尻祭り。
昨年まで緊急事態宣言のために林道が閉鎖されるという事態に阻まれ、溜まり溜まって今年は初めての1シーズン5回幌尻。。。
それでは1回目☝️張り切って行こう〜🥾
17.5kmの林道を歩き終え、新冠ポロシリ山荘へ。翌朝、10時頃から雨が降るという予報につき、2-3-4で出発🥾
皆さんのご協力もあり、3:45にスタートする事が出来ました。ありがとうございました!

歩き始めるとガスがかかりましたが…、

突然の快晴🌞


稜線に上がると、雄大な北カールが眼科に広がります。


親子熊が3頭見られました🐻🧸🧸
快晴のまま、無事に山頂へ到着!
気持ち良い風が吹き抜け、素晴らしい展望の中、ゆっくり休憩45分!

Sさん、百名山達成おめでとうございます㊗️‼️なかなか来られなかった分、素晴らしいコンディションに恵まれましたね!本当に良かった。
小屋まで無事の下山&達成のお祝いにイワナ/オショロコマの唐揚げをプレゼント🎁


大成功〜💮お疲れ様でした☺︎
.
.
次回、7月後半へ続く。