ツアーの風景を撮影していただきました!

7/16-18 大雨に阻まれたチロロ岳

改め、北へ南へ。天気の良いところを求めてミステリーツアー

そうなんです。ツアー当日を迎える少し前から雨予報が濃厚となり、残念ながら日高の山には行かない事に。

3日間の天気予報を常にアップデートしながらプランを考え、臨機応変のミステリーツアーへ。

初日は、愛山渓へ。2ガイド体制だったので、登山チームは松仙園トレッキングへ🥾

渓流釣りチームは近くの川へ🎣 今回のツアーはカメラマンの畠山靖子さんに帯同をお願いしまして、ツアー風景を撮影していただきました📸

.

.

.

夜は愛山渓ヒュッテに宿泊。温泉を楽しんだ後は、先ほど釣った岩魚を唐揚げにしたり、最近お気に入りの料理のスパイスカレーを作ったり。

じゅわぁ〜!!
音と匂いをお届けしたい!
んー、いい感じ👍
熱々のうちにどうぞ!!
ふっくらした岩魚が美味しかったです。
最近お気に入りのスパイスカレー🍛
食べると体調がとても良くなるので、
毎週作って食べたいくらいです!
本当はコリアンダーもここに並んでいたはずでした。。。
いつの間にか食糧袋から脱走し、
どこかに隠れてしまいました。
入れ忘れてしまいましたが、味は👍
夕食までの時間は山のゴールデンタイム!
料理をしながら皆さんと
お酒とお喋りを楽しみました。
良い時間でした。

.

.

翌朝はサンドイッチ🍞
前夜のうちに調理して野菜の味がしみしみで👍

.

.

.

2日目、当初の予報では朝から愛山渓も雨でしたが、起きてみたら晴れ。あれ?、

と思いましたが、これは疑似好転。山をゆっくり楽しめる程の晴れの時間ではなかったので、観光客の仲間入りをして展望台まで登り上がって銀河の滝を見たり、

展望台までも良い運動🥾
左が銀河の滝、右が流星の滝

.

層雲峡に来たらやっぱりここです。

市根井孝悦さんの大雪山写真ミュージアムを見学しました。

有難い事に市根井さんの解説付き!

撮影当時のお話を聞きながら写真を眺めていると、その世界にグッと引き込まれました。市根井さん、いつもありがとうございます!

.

お客様が写真集をお買い上げ📖
市根井さん直筆のメッセージを入り🖋

僕も大雪山と日高山脈の2冊を昨年購入しました。家で眺めると、いつもその世界に引き込まれ、市根井さんの山の世界を楽しませていただいています。

.

.

その後、最終日が好天予報の道央太平洋側へ。途中の移動で降られた大雨はなかなかのものでした☔️

登別でキャンプ🏕をし、翌朝。

朝靄に包まれ幻想的な朝食タイム。

最終日は、2ガイド体制の利点を活かし、室蘭岳〜カムイヌプリ縦走へ🥾

登山口に着く頃にはすっかり晴れ晴れ🌞

有難い事に予報以上の天候になりました。

.

.

暑いくらいの好天に恵まれ、日陰の森の中では涼しく、稜線では展望に恵まれ、気持ち良い風に吹かれながら歩く事が出来ました。

.

.

そして、この辺りの山に来たら、下山後は間違いなくここに立ち寄ります。

登別ゲストハウス 赤と青。

ここのソフトクリームが絶品なんです🍦

札幌でも夏場は出張店があります!
機会がありましたら、是非お試しください☺︎

.

.

下山後はやっぱりザバス、です💪
ではなくて、アヨロ温泉でさっぱり♨️
&向かいの海岸テラスでまったり。

.

.

カメラマン:畠山靖子💚

畠山さん、沢山の素敵な写真をありがとうございました!彼女の写真には、独特な柔らかさがあり、彼女の感性とその場の空気感がヒシヒシと伝わってきます。

動画も編集してくださっていますので、後日ホームページ上で公開させていただきたいと思っています。お楽しみに☺︎

.

畠山靖子(はたけやま やすこ)

instagram : @yumyum_1118 /@sol_sapporo

見られる環境にある方は、是非彼女のInstagramもチェックしてみてくださいね!

.

.

最後に。

畠山さんに撮影していただいた写真を使わせていただきまして、フェールラーベンジャパンのホームページでオススメアイテムの記事を書かせていただきました。

こちらも是非ご覧ください🦊

http://fjallraven.jp/blogs/products/2022/08/06/914/

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中