ウペペサンケ山

どっしりとした山容が印象的なウペペサンケ山。遠くから見てもよく目立つ山だけに、目にした事がある方も多いのではないでしょうか。(写真は三国峠より)

昨年北海道山岳ガイド協会の仲間たちの活躍によって快適に歩けるようになりました。ウペペサンケ山に限らず多くのコースが整備されているので、北海道は今が狙い目です。

日の出前の出発は2:30。少しすると東空が徐々に明るくなり、色の変化を楽しみながらのスタート。高気圧を感じ取っているのか鳥たちも活発で、御来光を迎える前に森の中は大合唱。とっても賑やかでした。

3:50 御来光です
あたり一面が朝日色に照らされました

涼しい時間に順調に進み稜線へ。朝露も無く快適そのものでした。

1399からウペペサンケ山

キバナシャクナゲを中心にお花も沢山見られました。

キバナシャクナゲ
ミヤマキンバイ
ミネズオウ

稜線から抜群の展望。南には日高山脈〜十勝連峰。東は雌阿寒岳、雄阿寒岳、斜里岳、そして知床連山〜知床岳まで眺められました。糠平富士に上がると北側、西側の景色も広がります。今回も素晴らしい景色を見せてもらいました。

日高山脈北部(左奥) 十勝連峰(右奥)
トムラウシ山(左) ニペソツ山(右)
ここから見るとまるで天空の湖 然別湖

本峰にも無事到着。最近オススメの行動食powbarでエネルギーチャージをして下山しました。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中