連日30度を超える北海道です。どうしてしまったものやら。こんな日は山でなく沢へ涼みに!山と山の仕事の合間に作っておいて良かったー😭という事でとある河川へ渓流釣りツアーに出掛けました。 昨年も訪れたこの沢。50cmの大物が続きを読む “暑い日は沢へ”
投稿者アーカイブ:yourtimemgs
ゆっくり楽しむトムラウシ
ハワイも日本も覆う巨大な太平洋高気圧が張り出し、北海道も場所によっては猛暑日を記録する中、1泊2日でトムラウシ山へ行ってきました。 朝は早く出たものの、日差しのある場所、風のない場所は暑く、自分たちが思っている以上に汗を続きを読む “ゆっくり楽しむトムラウシ”
北戸蔦別岳〜伏美岳縦走
日高山脈では数少ない東西を横断する登山路を歩いて来ました。チロロ林道は北戸蔦別岳の登山口が今回のスタート地点。平日でしたが登山口には幌尻岳を目指す登山者でやや賑わってました。 登山口には「7/2に北戸蔦別岳山頂付近で登山続きを読む “北戸蔦別岳〜伏美岳縦走”
悪天候からの転進。
今シーズン1回目の幌尻岳新冠コースは低気圧が梅雨前線を引き連れ急速に北海道入り。結果的にアタックを予定していた日は上記の様な天気予報となりました。 雨もさることながら、山で一番厄介なのは風です。風速が1m/s強くなると、続きを読む “悪天候からの転進。”
小樽赤岩(クライミング)
小樽赤岩は約200本のルート数と積丹ブルーを見下ろしながらの爽快なクライミングが出来る北海道屈指の岩場です。 曇りで湿度もあり、アプローチで歩いているとじわりと汗も出てくる朝でした。時間が経つにつれて、次第に晴れてくると続きを読む “小樽赤岩(クライミング)”
石狩岳
この山に登るのも久しぶりのこと。前回はかつての林道で登山口まで来ているので、2016年の豪雨災害以降では初めてとなります。 ニペソツ山同様、2016年の豪雨災害によりかつての林道は使えなくなる。別の林道から豪雨災害を免れ続きを読む “石狩岳”
東大雪 ニペソツ山
いつ見ても惚れ惚れする山容。北海道民登山者の人気No.1、そしてあの深田久弥も日本百名山に選定しそびれたと言われるニペソツ山に今年も登りに来ました。 2016年の豪雨災害により、かつて利用されていた登山口への林道は消失。続きを読む “東大雪 ニペソツ山”
西クマネシリ岳
この山に登るのは何年ぶりかは思い出せませんが、2016年の8月末の豪雨災害より前であったのは確かです。 かつては国道より4km程まで車両通行が可能でしたが、災害後に林道の姿は一変しました。林道沿いに流れている三の沢川が氾続きを読む “西クマネシリ岳”
ウペペサンケ山
どっしりとした山容が印象的なウペペサンケ山。遠くから見てもよく目立つ山だけに、目にした事がある方も多いのではないでしょうか。(写真は三国峠より) 昨年北海道山岳ガイド協会の仲間たちの活躍によって快適に歩けるようになりまし続きを読む “ウペペサンケ山”
fjallraven(フェールラーベン)ステッカー配布します!
こんなに天気の良い週末はいつぶりでしょうか。朝から晴れ渡り、札幌の最高気温も26℃と初夏を迎えました。 Your Time号にfjallravenのステッカー貼りました!皆さんの目印になればと思います。 ご参加いただきま続きを読む “fjallraven(フェールラーベン)ステッカー配布します!”